初心者用GITコマンド

f:id:nuakam:20180924103510j:plain:w650

Gitの扱い方が定型化してきたので現在の使い方を覚書き。

これだけで生きていけるGitコマンド

普段はcommitとpushがが殆どだけど念のため最初から。

今はGUI使ったクライアントソフトが色々あるけど、なんだかんだコマンドラインは覚えておいたほうがいい。


自分が何をどこまでやったかちゃんと理解しながら、ヒューマンエラーを減らすにはコマンドが安心。

前段階

最初は、ここのディレクトリでGitを扱うよー って設定
お好きなディレクトリで

git init

これでGitを扱うディレクトリだよーってなる。
.gitフォルダに諸々の設定ファイルが作成される。

git clone [url]

GitのURLからクローン(データを全部持ってくる。)
ユーザー名と、パスワードを入力するとズサーってもらえる。(アカウント設定済として)

よく使うコマンド

ファイルガンガンいじったよー
じゃあバージョン管理に送るよー

git add .

現在の状態を追跡させるため add

git checkout -b [お好きなブランチ名]

ここで現在のブランチを外して -b で新たにブランチを生成してそこのブランチに変える。

これは何か問題があって前バージョンに戻すときにcommit履歴から戻すよりも、視認性がよくなるため。

 git commit -m "[コミット補足コメント]"

ここでコミット

git push --set-upstream [さっき作ったブランチ名]

普通のpushだと怒られてこういうコマンド打ってと言われるので、言われるがまま打つ。
ブランチを変えてpushするということ。

ブラウザ操作

きったブランチからpushした後は,ブラウザ操作に移るのがマイセオリー。
GitHubなりに移動して


pull requestからnew pull request

compareを新しいブランチに変更して、pull requestを送る。
そしてマージするとmasterに合体されて 完了!